「結婚を真剣に考えて婚活をしているけれど、マッチングアプリではなかなか理想の相手に出会えない…」「婚活したいけど、マッチングアプリと結婚相談所、どちらを選ぶべきなのか…」そんなお悩みを抱える方も多いかもしれません。
マッチングアプリは手軽に出会いを求める場として人気ですが、結婚相談所と比べると、出会いから成婚までのプロセスには大きな違いがあります。
今回は、マッチングアプリと結婚相談所の違いを具体的に見ていき、結婚相談所を選ぶべき理由をご紹介します。
マッチングアプリでの婚活の流れと課題

まず、マッチングアプリでの婚活の流れは以下のようになります。
- プロフィールと写真を見て「いいね」を送る
マッチングアプリでは、まずプロフィール写真と短い自己紹介を見て「いいね」を送るところからスタートします。お相手が「いいね」を返してくれれば、メッセージでのやり取りができるようになります。この「いいね」が返ってくるかどうかは、相手次第です。 - マッチングする
マッチングが成立すると、メッセージのやりとりができるようになりますが、ここでの打率は低め。特に男性の場合、ライバルが多いため、ほんの数%の確率でしかマッチングが成立しないこともあります。一方で、女性の場合は「いいね」が多すぎて誰に返事をするか迷ってしまうという悩みもよく聞かれます。pairsやomiaiなどが有名どころですが、人気会員ともなると、いいねの数が5000を超えるような会員の方もいます。言い換えると、5000人もの異性からアプローチを受けている、ということになります。仮に自分がドンピシャでお相手の好みにハマっていたとしても、5000人の中に埋もれてしまいそうですよね… - メッセージでやりとりをする
マッチングが成立したら、まずはメッセージのやりとりを始めます。しかし、この時点でほとんどのやりとりがフェードアウトしてしまうのも事実です。この段階では彼氏彼女の関係ではなく、複数の相手と同時にやりとりをするため、一人一人に集中できずに気持ちが続かないことが多いのです。 - 1週間〜1ヶ月ほどやりとりを続けて、ようやく会う約束をする
大体、1週間から1ヶ月程度やりとりを重ねることになるでしょう。やりとりが続けば、次は初めて会う約束です。ここに至るまでにはかなりの時間がかかることが多く、やりとりが面倒に感じてしまう人も多いようです。まだ会ったこともないお相手とやり取りをするのが苦手、という人も多いのではないでしょうか。 - 初の対面へ
約束を取り付け、直接会う段階になります。実際会ってみると、プロフィール写真と実際の印象が違ってがっかりすることもしばしば。最近ではアプリの加工技術も発達してるので、そのことも影響していそうです。また、特に女性の場合、実際にあってみると相手が既婚者だったりすることもあります。また、恋愛相手や結婚相手を探すつもりでやっていたのに、実際にあってみるとマルチ商法ビジネスへの勧誘だったりすることもあります。 - 交際へ
晴れて交際に至っても、アプリを完全にやめずに続ける人もいるため、交際後も相手に対する不安がつきまとうこともあります。これはアプリの手軽さがあるからこその課題かもしれません。
結婚相談所での婚活の流れとメリット

一方、結婚相談所での婚活は以下のような流れになります。
- プロフィールと写真から相手を検索
結婚相談所では、まず事務局が厳重に審査したプロフィール情報と写真をもとに、真剣な結婚を考えている相手を検索します。プロフィールには年収や職業などの証明書が提示されているため、嘘や誇張がありません。 - マッチング=お見合いのセッティング開始
相手もあなたに興味を持ち、双方の条件が合えばマッチングが成立します。すると、双方の相談所のカウンセラーを通じて、お見合いのセッティングが開始されます。 - お見合い
お見合いは、ホテルのラウンジなどで行われます。「お見合い」と聞くと堅苦しい印象を受けるかもしれませんが、基本的には男女1対1でお茶しながらお話をする場ということです。お見合いは1時間と時間が決まっており、長すぎず短すぎずといった感じでしょうか。さらに、加工が強すぎる写真は基本的に相談所として許可をされないため、実際に会ってみてから「思っていたのと違う…」とがっかりすることもないでしょう。 - 仮交際
お見合い後、双方の気持ちが一致すれば仮交際がスタートします。ここで複数の人と交際を進めることも可能で、自分に本当に合う相手かを見極めることができます。この段階では結婚を前提にしているため、将来を見据えた交際ができます。また、仮交際のタイミングでは、デート終了後にお互いの相談所のカウンセラーに結果を報告をすることになっています。なんとなく交際終了になるようなことはなく、お相手が交際終了を希望する場合にはカウンセラーからその旨の連絡と理由が伝えられることになります。この点もマッチングアプリとは異なる点です。
なぜ結婚相談所が選ばれるのか?
マッチングアプリと比べた結婚相談所のメリットは、以下の点にあります。
- 信頼性の高いプロフィール情報
結婚相談所では、年収や学歴、職業などに証明書の提出が求められるため、プロフィールに嘘や誇張がありません。お見合いで会ったときの「ギャップ」を感じることが少なく、信頼して交際を始められます。 - 効率的なお見合いシステム
マッチングアプリではメッセージのやりとりが長引き、会うまでに時間がかかることが多いですが、結婚相談所ではすぐにお見合いの場が設けられ、1時間で印象を確認できます。 - 結婚を真剣に考えた人とだけ出会える
結婚相談所では、相手も結婚を目的とした人だけが登録しているため、目的の違いで失望することがありません。また、結婚相談所が紹介した人であれば、既婚者や業者といったリスクも皆無のため、安心して活動できます。 - 交際後も続くサポート
晴れて交際に至った後も、結婚相談所ではカウンセラーがサポートを続けてくれるため、悩みや不安があればいつでも相談できます。マッチングアプリでは一人での活動となりがちですが、結婚相談所なら伴走してくれるサポートがあるため、安心して交際を深めることができます。
まとめ
マッチングアプリは手軽で出会いの数も多い反面、目的の不一致により長続きしないことも多いです。一方、結婚相談所は、信頼できるプロフィール情報と効率的なお見合いシステムにより、真剣な婚活を望む方にとって理想的な場です。
確かに「結婚」を目的とされるのであれば、結婚相談所での婚活をおすすめします。
No responses yet